#17 ボスカフェインは245mlの内容量に対して200mgのカフェインがマジで含まれていました。疑ってごめんなさい
2023/5/15Guest:TAKE
でも昨日はそんな飲んでないもんね。
昨日はだいぶ抑えましたね。
あと一点言いたいんだけど、
二度とウイスキー飲まんわ。
ウイスキーじゃない、ごめん、なんだっけ。
テキーラ。
テキーラ。
テキーラだけ失敗だったわ。
いやー、あれはちょっと、
てかそもそもショットの量多かったっすね。
あ、そうだね。
なんか、ずっとテキーラが帰ってからも残ってて。
あれ良くないよね。
良くないですね、あれは。
あ、それで言ったら俺も思い出しました。
タコワサとシロエンは一生一緒に食わないっす。
逆マギュアージュするって噂の。
あれやばいですね。
食べ合わせがよろしくないもの、今1位か。
いやー、1位ですね、あれは。
タコワサとシロワインか。
いやー、でもいいね。
なんか意外性があるわ。
何が原因なんですかね、
口に合わない、あれまずかったな。
いやー、俺ね、タコワサのポテンシャルが低いと思うんだよな。
あいつあんまり物に合わないんじゃないか。
あー、もう何にしてもってことですか。
うーん、なんかあいつのポテンシャルの問題な気がしている。
なるほど、もう狭い分野になってしまってるのか。
他に食べ合わせの悪い。
あのー、そういう意味だとコーヒーって多分大体何にも合わない気がする。
あー、確かに。
コーヒーってもうほぼ全ての食べ物に合わないんじゃない。
そうですね、コーヒー、まあパンとか。
あ、そうだね、パンとあと甘いデザートみたいなのは合うかもしれないけど。
白米コーヒーで流し込むやつは多分いないでしょう。
そうですね、ちょっとさすがにそれは気が引けるな。
やっぱコーヒー、コーヒーの魅力がまだ一生わかんねえなだから。
こいつ何なんだ一体。
いや本当ですね、別に美味しくもないんだよな。
こないだも買った炭酸コーヒーも良かったね、まずくて。
あれはすごかったな。
あれは結構、クソまずコーヒー愛好家としては上位ですね。
あれって、あれコーヒーと呼んでいいんですかね。
うーん、確かにね。
コーヒー、炭酸、まずい炭酸だったけど。
ちなみにいくらでした。
あー、いやちゃんと値段見てないな、もしかしてあれ高いのか。
なんか一手間加わってそうな感じしますもんね。
いやーじゃあなおさら魅力というかメリットないんだなあれ。
いやないですね。
あとは前も話したけどやっぱり水出しコーヒーは低レベルだと思うな。
こいつはまずいぜきっと。
あー水出しコーヒー、なんか夏になるとよく出てきますよね。
確かに出没するからぜひ試したいけど、
友達のコーヒー好きには本物の水出しコーヒーは美味しいと言われ続けてるから。
そもそもペットボトルで買うのが良くないのか。
それはでもちょっと許してほしいな。
確かに。
そもそもコーヒーに味を求めてないですからね。
カフェインでしょ。
だったらやっぱこの間のガンギマギコーヒーは良かったね。
あれすごかったですね。
あの量でちゃんとカフェイン摂取できるっていう点は素晴らしい。
だってなんか恐ろしい配分でしたよね。
そうだったね確かに。
270くらいの缶で200ミリカフェインみたいな感じじゃなかったでしたっけ?
いやそんなことはないんじゃないか。
それさ、化け物すぎないか。
そこまでじゃなかったでしたっけ?
270のうち200カフェインだったら死ぬんじゃないかな人間。
知識を覚えてる気がするんだけど。
さすがにもったか。
でもそれと感じさせるようなカフェインをね摂取できたからいいもんだったってことよ。
そうですねちょっと体が熱くなりましたもんね。
あーもうやだ体が熱くなったでまたテキーラ思い出したから良くないね。
なんで?