#35 Happy Birthday
2023/10/8Guest:HIDEKI
- 00:00 スイカ目指して挑戦する日々
- 09:22 ゲームとアニメで楽しむ! 馬娘トークのすすめ
- 24:03 デコボコ魔女の親子事情: 笑顔とメロディで紡ぐ心地よいアニメ時間
- 27:14 ランキングの妙: 700円の大義名分と数字の不思議
- 32:49 博多ライブへの招待状:Eプラスの当選報告と新展示場
やってる?スイカゲーム。
いや、大体概要は知ってるけどやったことはないな。
なんかやったこと、ひできなさそうな気がしたんで。
まあないで構わないわ。あれでしょ?
3年に1回ぐらいなんか人類がハマるよくわかんないゲームの類でしょ。
そう。でさ、そのシリーズでスイッチなのちょっと珍しくない?って思って。
ああ、そうだね。え、今日スマホでもできんじゃないの?
ああ、俺があんまりわかってないだけなのか知らないけどできないと思うんだよね。
ああ、そうなんだ。
人類がハマるよくわかんないゲームって大体スマートフォンゲームじゃない?
そうだね。たぶんね、1回前、2回前で人類がハマってよくわかんないゲームは動物の積み木みたいなやつ。
わかる?
わかるわかる。キリンとかパンダとか。
そうそうそう。あれ確か対戦ゲームだったような気もしたけど違ったっけな。
ああ、対戦モードももしかしたらあれはあったのかもね。
これ、こうやってさ、同じものをぶつけたらでかくなってくっていうゲームだったんだけど、
一番でかいのがスイカかな?スイカを目指すっていう。
そう、とりあえずはスイカを目指すゲームなんでしょ?
うん。でさ、めちゃくちゃ思ったことがあったんで共有したかったんだけど、
すげえ2048に感覚が似てるなって思って。
ああ、あれは3、4回目ぐらい前の人類がハマったゲームか。
そうそう。ちょっとね、やってもらわないとその気持ちはわかんないかもだけどね、
このくっつけてバイバイにしていくのとゲーム性は同じだよね。
ああ、バイバイにしていくね。なるほどね。
このイチゴくっつけてブドウになって、
それが正しいかどうかわかんないけど、端に寄せとこうみたいな気持ちも。
うん、端に寄せとこうね。寄せときがちだわ。
ただなんかそれと違ってさ、こいつらは丸っこくて動くんだよね。
動いてるね。
そう、だからその完全に思った通りにいかないというか。
ああ、なるほど。感性を考慮しなきゃいけないんだな。
そうだね、なんか物理演算を考慮しないといけないみたいな。
コロコロ転がって落ちてっちゃったり。
これよくわかんないけど、スイカ目指すだけだったらそんな難しくなさそうって俺直感で思ったんだよな。
意外と難しかったね。やっぱ今さ、これが今桃かな?ピンク色の桃。
桃まで来たね、うん。
2048と同じでさ、512くらいまで来ても2048に行くにはそれをまたもう1回、人生4回やり直さなきゃいけないから。
ああ、なるほどね。ここら辺からそろそろ結構難しくなってくるよってことか。
そう、今ちょっと適当に落としていってるけど、こうやってでっかくなるときに一緒に弾け飛んだりしてさ。
ああ、そうだね。みかんぐらいまでは自然発生するのか。
そうだね、みかんまでが自然発生、みかん、オレンジまでが自然発生するみたい。
ああ、今日確かに難しくなってきたな。
そうね、この目先で今作れるものを作ってくって考えちゃダメなんだろうね。
こいつなんだ、梨か?よくわかんないけど、梨がちょっとだいぶ邪魔になっちゃってんな。
じゃあうまい人はスイカ3個ぐらいは作れるのかね。
ええ、無理な物理的に。
3個はきついか。
入らないんじゃない?あ、スイカをくっつけたらなんか消えるって聞いた気がする、スイカ2つで。
ああ、なるほどね。
多分そこまでオレ今できないけど、スイカ1個でも半分近い面積を使ってた気がするんだけど。
ああ、そんなでかくなるのか。
さっきさ、似たゲーム生として2048ってあげたけど、ぷよぷよ的なさ、なんかあの連鎖すごい人たちいるじゃん、ぷよぷよって。
ああいう頭も必要なのかね。
そうだね、連鎖が欲しいんだろうな。感性を考慮して。
これちなみにおいくら前?
あ、それをね、ひできん聞いてみようと思ったんだけど。
ああ、なるほど。
いくらでしょう?
ああ、550円かな。
ああ、でもやっぱ悪くない線いってる気がする。正解はね、240円。
ああ、なるほどね。まあそんぐらいで欲しいよな、全て。
Switchのソフトそんなに買ったことがなかったからさ。
うん。
安いんだね。安い物を売ってんだね、ちゃんと。
あ、そうだね、うん。
その感覚知らなかったから、もうそもそも驚きだったわ。
こういうゲーム探せばあるんだろうけどな、面白いのは。
ね。なんか元々VTuberがやって流行ってたって聞いたけど。
ああ、どこが流行りなのかはよくわからんけど、YouTubeでなんかやってる人が多いなって印象があったな。
うーん。
ああ、でもたまにやるといいね、こういうゲームは。
いや、これはそうでもないけど、俺2048とか結構なんか時間を費やした思いはあるな。
ああ、そこも似たようなとこなのかさ、すごく時間が溶けるんだよね。
ああ、やっぱこれも溶けるのか。
うーん、今もだって10分ぐらいやってたんじゃない?下手したら。
やったね、うん。
あのペースで10分って本当は多分もうちょっと考えたりすると思うから。
うん、そうだね。
結構かかるね。で、まあいいことなんだけど逆に悪いことがあってさ。
うん。
あの、つむつむみたいなライフポイントというか、そういうのにしてほしかった。
時間で、あの、1時間に1回溜まるからできるみたいな。
ああ、そういうことね。いいことでも悪いことでもあるね。
まあ、たくさん遊べていいんだけどさ、やっぱその制限がないとちょっとやりすぎてしまうので。
大学生授業中ずっとやっちゃうからな。
そう。だから自分にセーブを課すためにその仕組みが欲しかったなと。
まあけどコスパは相当いいよな。200何十円でそんだけ遊べるなら。
そうなんだよね。ゲームってすげえ娯楽だなってやっぱつくづく思う。
ああまあね、それは前から思ってたけどゲームってすごいんだよ。
でもなんかこれが240円はちょっと作った人かわいそうというか、もうちょっと儲けてほしいなという気持ちはある?
いやまあ、普通に無料かなとは思ったけどは、販売するなら500円ぐらいなのかなって思ってさっき500円つったんだよな。
本筋は無料だわ。
まあ今これで無料だから色々広まったっていうのもあるから、無料っていうかその安いから広まったっていうのもあるから、まあ悪いことではないのか。
そうだよな、200何十円チリツモだもんな。
なんかそれでなんだかんだ最近このゲームをやってしまってて、ちゃんと人類と同じように時間が溶けてるわ。
ああまあこれをやってる人類意外と俺知らないんだよなけど。
ああまあやっぱりいわゆるZ世代とかさ、そういう若い方によるんじゃないか。
ああまあそうだよな、さすがにな。会社でこんな話はさすがにしないか。
まあそんな感じでちょっとね、人間に近づきつつあるという。
人類だわ。
今日5日目が誕生日か。
あ、そうだね。ハッピーバースデーの日だった。
ハッピーバースデー。
プレゼントあげないとな。
うーん、LINEであれあげようかなって思ったけど、やり方が分かんなくて諦めたわ。
え、LINEペイで現金送る。
現金は、あれ現金は悲しいわ。
あのスタバ700円チケット的なやつ。
あああるね、まあ確かに使いやすくて良い。
けどね、俺が今プレゼントしてあげられて、かつ彼が一番喜ぶものは、
この配信だから、とりあえず今昼に撮って、早く編集して渡せば良い。
ああなるほど、結構手間暇はかかってるわこれは。
うん、あのヘビーリスナーだからさ、多分喜んでくれると思うので、今回のプレゼントはこれかな。
まあ悪くない、やっぱ金よりも気持ちだからな。
あとね、全く話変わっちゃうんだけどさ、
もしかしたらこの録音ね、祭りの音が入り込んでるかもしんないな。
祭り?
まあ俺も全く分かんないんだけど、なんか今日朝からどんどこどんどこどんどこどんどこずっと鳴っててさ。
朝?朝から祭りはワイルドすぎない?ちょっと。
いや今日10時ぐらいからずっと鳴ってて、今ヘッドホン越しだったけど、遅いな、入っちゃうなって思って。
いいじゃん祭り、俺も話全然変わっちゃうんだけど、今ちょうど朝起きて馬娘見てたのよ。
うんうん。
今回北さんブラックが主人公だから。
ああはいはいはい。
祭りだなと思って。
分からんその繋がりが。
ああそうか。そもそも秀木は馬娘の知識は?
これこっちもない。なんかそれが3期?
うん、なんか知らなかったんだけど、ああ今期シーズン3やるんだっていうのをついこないだ知って。
ああまあ楽しみだわと思って見てて。話戻すと馬娘も知らなくて、かつあれだよね、競馬も別にそんなに知識があるってわけじゃないんだよね。
ないね、北さんブラックは若干名前聞いたことあるぐらいだな。
うん、ああ俺も前提としてそんなに知識はないんだけれど、北さんブラックってあれだったじゃん、オーナーが北島桜。
そういうことね。
まあそれで。
あ祭りね。
なるほど。
その関連だと思うけど、北さんブラックのその、ああ馬娘の方の北さんブラックの衣装も、なんか祭りチックだった気がする。お祭りっぽい衣装。
ああそうだね、なんか紅白っぽい、なんつうんだろうな、これは、下もぶら下げてるな。
で、そうだね、ちょうど10月になったんで、今期のアギメ、それ含めて今2つだけ見たわ。
ああ、何をやってるかすら知らんな、辛うじて馬娘はどうやらやるらしいってのは知ってたけど。
あと、これは面白いんじゃないの?読めない。早々かな。
早々のフリーレンかな。
それをね、見なきゃいけないと思ったんだけど、全人類同じこと思ってるんだけど、2時間かーって言って、みんな見てないね。
もしかして、初回長すぎはダメ、実は。
そうね、やっぱり2時間は重たくない?
そうだね、別にまあ1時間でも、ああ1時間だな、俺は。90分はちょっとさすがに長い。
90分は長くてさ、こないだあの、おしのこは知ってるアギメで面白いなって知ってたから90分見たっていう節があるかなと自分で思ってる。
知らんかったら90分結構しんどいな。
しんどいね。
でね、えーと、早々のフリーレンの方の分け方は見てないんでわからないんだけど、
おしのこの方は一応だいたい30分ぐらい、いわゆる1話ぐらいのところで、若干の話の区切りはあったのね。
で、多分早々のフリーレンもそういう30分というか24分かのところで区切りがあると思われて、
いわゆる配信サイトAmazonプライムとかディアギメストアだと、えっとね、4分割されてたんだよ確か。
あーまあそうだね、30分で4分割にはしたいよね、できれば。
でもそう考えたらね、別にじゃあ1話、他のアギメと同じボリュームで見れる、最初24分だけとか。
うんうん、なるほど。
はずなんだけど、やっぱ1話2時間っていうインパクトが頭の中にずっとあるから、なんかなぜか動き出せない。
あー、今んところ話し切り程度デメリットしかないな。
ね、なんかさ、あの2時間で見たい人は2時間で見て、そうじゃない人はこの分割してるんだから、それで見りゃいいじゃんっていうサービス提供側としては考えなんだけど、なぜか重いと。
やっぱ2時間っていうインパクトを与えられてしまったし。
あとね、やっぱ1話2時間だったら、やっぱ通してみたいという気持ちももしかしたらあるのかもしれない。
漫画の方は確かすごい人気だった気がするんで、ちゃんと面白いんだろうけど。
あ、そうなんだ。
うん、まあだけどっていう感じで見れてないんで、まあ見なきゃなっていう気持ちだけ持ち続けて年を越すかな。
あー、けどまあ、漫画があれなら、漫画を見てもいいな。
まあ、そんな見なくていいから、うまむすめ見ようよ。
うまむすめ見ると一気から見なきゃいけないからさ。
けどこれ繋がりはあんまない?もしかして。
独立で見ることができるタイプのアニメかな?
うーん、そうだよね。
えっとね、ちょっとシーズン1はそんなに覚えてないんだけれど、
それがあれだね、我々のちょうど入社シーズンにやってた2018年4月だったはず。
ほいほいほい。
同期なんだよね、うまむすめ。
あー、同期ね。これがメイクデビューでしょ?
そうそうそう、同期のうまむすめさんの。
メイクデビューは完全に紙曲だったし、
ブローアップシャインっていうエンディングも紙曲だったんで。
あー、オープニングもエンディングも強いと。
曲にはとても期待が持てるというコンテンツで。
でね、シーズン2、2期の方がすごい面白かったっていう記憶はあるな。
あ、そうなんだ。
うーん、だからなんか1期から見るのがヘビーっていうのだったら、2期を見た方が良い気がしてる。
スペシャルウィークよりは東海定用の方が俺は名前を知ってるな。
スペシャルウィークは辛うじて知ってるけどな、ぐらいかな。
うーん、でも俺もその感覚だったね。
もしかしたら世代によって違うのかもだけど。
あー、まあそっか。
俺たちが生まれてテレビを見るようになった時に名前を聞いたのがそっちなのかもしれない。
うーん。
シーズン2は割と面白かったかなっていう、まあちゃんと普通のストーリーあるアニメ。
うーん。
まあやっぱ、実際の史実を元に、面白い史実を元に多分組み立ててるんだから、まあちゃんとストーリー性はあるよねっていう。
あー、なるほどね。
あとは、あれかな。
やっぱ走る描写があるから、陸上部としては走りたくなる気持ちが書き立てられて良いアニメだね。
あー、なるほど。
まあそっか、バトルシーンは走りなわけなんだよな。
そうね、走って、あのー、1位から3着になった馬娘は最後歌うよ。
あー、それアプリだけじゃないんだ。
多分この世界の概念としてウィンギングライブなるものが存在するっぽくて。
うーん、なるほど。
あー、まあじゃあ普通にアイドルアニメでもあるのか。
そうだね、ちょっとスポコン寄りになるのかもしれないけど、アイドル、そういう要素もやはりあるのかもしれないし。
うーん。
まあ内容というかそう、ちゃんとストーリーがあるからそこそこ楽しめてみれるかなっていうのが。
うーん。
あのー、あれだね、勝ち負けがあるからやっぱはっきりするよね、そこ。
はいはい、なるほどなるほど。
分かりやすいし、あー負けちゃったって言って。
挫折からの復活があるわけだね、そこでね。
そう、だから分かりやすいかな、やっぱ分かりやすくシンプルに王道なアニメと捉えて見ていい気がする。
で、今回のメインが。
北山ブラック。
そう、もう一人、なんかそこの実際の競馬を俺が知らないのであれだけど、里のダイヤモンドと並んで馬娘の中では扱われてたからさ。
あーけど里のダイヤモンドはさすがに初見さんだな俺。
あーそうなのね。うーん、分かんない、実際がどうか分かんないけど馬娘のなんかコンテンツを触ってみた時はそのペアというか、2人でいろいろ登場してたから、なんだろうね、アニメはなんか北山ブラック完全主軸なんだっていうのがちょっと意外だった。
でもね、この2人のキャラクターはそれぞれやっぱ秀木に馴染み深いから見るべき要素があって。
北山ブラックと里のダイヤモンドが?
うん。あのー、里のダイヤモンド調べてみると分かると思うんだけど、これもうほぼ南小鳥だね、見た目は。
あ、それはキャラデザーの話?
うん、ただのキャラデザーの話。
キャラデザーの話ね。あ、えーどうだろうなー。
こんなんじゃなかったっけ?
若干分かる、あー、そうだね。なんか緑のワンポイントアクセサリーがついてんのもそうかもしれん。
まあ、要素はそれくらいしかないわ多分。
里のダイヤモンド弱くない要素?
あのー、俺も詳しくないからさ、この後アニメを追ってってきっと何かが見えてくると思うけどね、1話見た感じだと幼馴染みで。
ほうほう。
幼馴染みなのかな、でも幼馴染みで、主人公がだいたいこういうの明るい系だから。
あー、北三ブラック、明るい系か。
うーん、そのもう一人の方はやっぱそこの若干おしとやかな面倒見てくれるタイプなのかな。
あー、うーん、最強清楚お嬢様って書いてるけど。
うーん、って感じなんじゃない?
まあ、その外見しかなかったんで、彼女のことは一旦置いといて。
小鳥ちゃんね。
北三ブラックはね、アニメ見て、そういえばそうなんだと思ったんだけど、
あのー、もちろんアニメの中でさ、この長いうまめをさ、キャラ同士でも呼び合うことってないんだよ。
うーん、スペちゃんスペちゃん言ってるよね。
あ、そうだね、スペシャルウィークはスペちゃんだし、東海帝王は帝王とか、帝王さんとか。
あ、帝王か、なるほど。
じゃあ、北三ブラックは何だと思う?
北三。
そうね、ただ北三だとちょっと距離ない?
まあそうだね、三だからね、北ちゃんだ。
そうなんだよ、あ、北ちゃんだと思って。
北ちゃんか。あー、こっちの方がなじみ深いな。
あ、でね、あーやべ、見たばっかなのに飛んじゃった。でね、イントネーションが違った気がする、ただ。
あ、なるほどね。北ちゃんは北ちゃんだな。
ん?北ちゃんは北ちゃんだったっけ?
北ちゃんだと思う。
北ちゃんだったかな、じゃあ北ちゃんだったような気が。
北三ブラック、北さん、北ちゃん。
まあ、真相はちょっと見て確かめておいて。
あー、なるほど。
ね、このポッドキャストにもよかり深いというか。
いやー、さすがにね、北ちゃんでした、それは。ディストーションだからな。
なんで、一応これは見続けて、彼女のことを応援しようかな。
やっぱりこの後でかい舞台が最後あるのかな。
まあ、主人公だから1回はどこかで負けるんだろうな。
うーん、じゃあそうだな、あとあれか。
ちょっと番外でよかったところで言うと。
それこそ1期とか2期、シーズン1、シーズン2、俺は見てて。
あと一応馬娘のアプリとかもやったりはしてたからさ。
彼女が東海帝王に憧れてるっていうのがすごい前提にあったから。
あー、なるほどね。さすがに強いんだな、東海帝王。
まあね、なんかそういう前提を持ってるとより面白いのかもなと思った。
やっぱ3期ともなると、あ、そこがあれかな。
前と別に繋がりはないけど知ってた方が楽しめるっていうのはそういうとこなのかも。
いい塩梅だね、それはね。
で、だいたい1話は過去主人公だったポジションの人たちもちょいちょい出てくるからさ。
あー、この何?こういうデザインなんていうのか知んないけど、
この1枚絵にはもうスペシャルビークいないね。
あー、なんて言うんだっけ、キービジュアルだっけ?
あー、そうそう、そんな感じのやつ。
ただ結構関わるっていうか、前はちょっとずつは出てくるんじゃないかなっていう。
あ、そういうのあるか。サイレンス・スズカもまあまああれでしょ?
このアニメの顔だったんじゃないの?
そうじゃないか。
シーズン1がスペシャルビークとサイレンス・スズカが中心の物語で、
次のシーズン2が、これは結構さっきより明確に東海帝王とメジロ・マックイーンのライバル構造みたいな感じだったかな。
あー、なるほどね。
そこを受けて今回みたいな。
来た、ちゃんと。
で、さっき話したやっぱ曲も良いコンテンツだから、そこも楽しみではあるよね。
いやー、もしかしたら若干情報が古いかもしれないけどさ。
俺らが大学生の頃はスクフェスとか、アイマスのなんだっけあれ。
あー、デレステかな。
デレステか、デレステとか、まあいろいろやってたわけだけど、今全人類馬娘しかやってないんでしょ?
あー、なのかな。
うん。世の中のスマホアプリは馬娘に駆逐されたって聞いたんだけど。
えー、そうだったんだ。知らなかったわ。
さすがに、うん、やんなきゃいけないのかなって思ってはいたけど。
だからスイカゲームはスマホアプリで出せなかったんだね。
そうだよ。何出しても今は馬娘に勝てないから。
えーと、ちょっと前になっちゃうけど、俺もやったりはしてたけど、そのゲームも面白かったよ、ちゃんと。
あ、面白いんだ。
なんか育てて、かわすてだから、まあ面白いんだろうな、きっと。
そうね、まあなんか育成ゲームだけど、なんか面白くて結構やってたの。
あとはまあ、それも一応曲聴けるしね。
あー、曲聴けるんだ。
曲だと、もう一個見てるアニメが、曲がいいアニメでさ。
うんうん、言ってたね。早々のフリーリンじゃないんだね、結局ね。
そう、そっちは見てない方だからまだ。
デコボコ魔女の親子事情っていうアニメなんだけど。
あ、パッと、パッとDアニメストアにはないな。
いや、そんなことないでしょ。もうちょっとちゃんと見てみて。日曜配信かな。
デコボコ魔女の親子事情。
詳細見たら、アーティストとかそういう情報とか出るんじゃないかな。
あー、オープニングとかって出ないな。
あ、そうだっけ。
キャストスタッフは出るけど。
知らんかった、出ると思ってた。
公式ホームページを、今送ったわ。
あ、送った、はいはいはい。
ミュージックってとこ押せばいいのかな。
あ、オープニングなんだ。シュガードーナツ。
あー、全然覚えてないな。
そうなんだよ。君聞いたんじゃない?これをって思って。
いや、絶対1回聞いたよ。
絶対1回聞いたけどあんまり印象には残ってないな。
チルパヤの方が印象が強かったなーとしか思ってないな。
あ、そうだね。チルパヤの手前に歌っていた曲ではあるから。
あー、まあでもね、やっぱこういうアニメも良いねっていうアニメでさ。
まさかこういうアニメしか見てないんじゃないの。
そうだよ。
まあでもこれはもういつものラブコメデーすらなくただのコメディかな。
うんうんうん。
でね、やっぱ1話から真っ当な時間帯でオープニングとエンディングがあるアニメはいいね。
もう重たくなくていいね。
なるほどね。雨降ってるシーンからスタートしないアニメね。
そう、すごいモノローグから始まって、一番最後に特集オープニングが流れて。
ていうのはちょっとね、重たいんで、このアニメ見た時も多分1分ぐらいで普通常オープニング始まったし。
まあ確かにあるべき姿だね。
うん。エンディングはちょっと特殊要素もあったんだけど、まあそれがデフォルトなんだろうなっていう感じで。
やっぱね、この軽いアニメはいいね。神経がすり減らないし。
あー、神経がすり減らないアニメね。
そうね、ぼーっと見れて良いアニメだなと。
そうだね、やっぱどうしてもオススメとかランキング上位に来るアニメはちょっとどうしても重くなりがちだからね。
そうね。いかにね、予想外の角度から来るかっていうので戦ってる感があるし。
やっぱ感情の動かないアニメが楽で良い。
あーなるほど。
いや今日デイリーランキングね、Dアニメストアのデイリーランキングだと1位から5位までは感情動きそうだな。
そうだよ、みんな多分そっちは求めてると思うしね。
6位にようやく経験済みな君と経験ゼロな俺がお付き合いする話。まあラブコメだね、これはね。
まあね、ラブコメもそういう意味じゃ感情揺さぶる名はあるからね。
まあそうだね、何より揺さぶる名もあるね。
え?スパイファミリーってもう2期やってんの?
それ、昨日初めて知った。そう、昨日コンビニに行ってさ、ちょっと欲しかったもの買ったんだよコンビニで。
ファミマでさ、カービィフェアやってたらしくてさ。最近ファミマ行った?
行ってるけど見た覚えはなかったな。
あ、そうなんだ。じゃあ、借り尽くされたのかな?
かもしんない。
うん、あ、で忘れてたと思って行ったら、まあ案の定なかったんだけど、代わりにアーニャメが再販してて。
アーニャメね、懐かしいわ。トプガだからの松丸。
あ、まだそうだね、確かに。それに書いてあったのかな?アニメが10月から開始って書いてあって、そんな前情報一個も得てないんだけどって。
そうだね、別に情報仕入れてもないけど、スパイファミリーほどだと、どっかから勝手に入ってくるもんだと思ったわ。
あ、そうそう、これなんか息を吸ってれば急に入ってくるやつだと。
うん。
あ、あの、またそれちゃうんだけどさ。
うん。
これ俺にしかわかんないことなんだけど、アーニャメのね、サイズが変わってたと思う。
あ、それは何?インフレに耐えられなくなって。
いろんな説があるんだけど、まず外っていうか外袋が絶対一回りはシュッてコンパクトになっててね。
あー、なるほど。
で、今のね、もしかしたらそういうコスト面もあるかもしれないけど、やっぱ俺みたいに持ち歩く人がいるからコンパクトにしたっていう説もなくはないだろうなっていう。
あ、なるほどね。女性に優しくなったわけね。
そうそう、旅先で写真撮るときにね、インスタ映えをするときに。
なるほど、なるほど。
アーニャメこれ何味?
ん?もしかして味も変わった?いちご味だったっけな?パイン、パインじゃない?
あ、いちごか。
いちご味だった気がする、確か。
そうだね、そう、パイン飴みたいなそういう見た目をしてるから。
てかあれか、パイン飴作ってるのと一緒かもしかして。
だったと思う。
一緒だわ。パイン株式会社、パインしか売る気ねえな。
だったわ、あの、俺も一回知らないわけでさ、えっとね、4年前に水木奈々のライブで物販で売ってたわ、パイン飴。
手出しすぎだろ、強いな。
うーん、そうね、二次元系のコンテンツに手を出しすぎかもしれない。
いやーけど、どっちかって言うと水木奈々がパイン飴を使ってどう売り出すかの方が気になるな。
あの時のライブはライブアイランドっていうライブだったから、夏は当然なんだけど、うーん、なんていうんだろうな、ハワイアンじゃないけど、そういう系の雰囲気で出したんじゃなかったかな。
あーけどね、思ったよりただのパイン飴だったわ。
全然覚えてないけどそうだったんだね。
いや、だってもうパッケージ、まあアーニアルもそうだけど、パッケージ変えてるだけよね、ほんとに。
そうだよ、それでいいんだって。
それでいいのか。
確か、まあまあ方外な値段を取られた気はしてる。
あー、重要だね。パイン飴はまあ200円もあれば多分、300円あれば絶対買えるよな。
でも500円ぐらいなのかな、もうちょっとしたのかな。
なんかさ、ちょっとずるいなって思うのがさ、みずきなな、その大義名分で物を700円とかにすることができるからちょっとずるいよね。
それ相当ずるいね。
500円でも700円でもなんか同じかな、まあしょうがないか、700円だよなって。
確かに500円までいったら700円までいけるな。
あー、相当ずるいわ、それは。
他はなんかさ、ね、そんなつり上げるなって思うけど、みずきななだったら、まあそうか、7にするかって思っちゃうんだよね、いつも。
そうだね。300円の物を700円にされたらちょっと悲しいけど、まあ500円だったら700円いっちゃうな。
あー、一番きりのいい数字だった。500より1000よりも一番いい数字だって思った。
ほんとか?
騙されてるなって。
7、7結構最悪だからな、会計とかするときでも。
そうだね、うーん、小銭を、どうしても小銭がね、多くかかるし、おつりでも多くくるし。
確かにおつりも多いのか、結構嫌な数字ではある。
結構嫌な数字だね。
ひできの方は、なんかあった?
あるんだけどね、いやあるんだよ、話さなきゃいけないことがあって。
あー、俺わかるけど、あのことだろうなって。
まあわかるんだろうけど、あ、でもそう、最近の、なんだっけ、タイトルには書いてあったから、とりあえずはまあ、報告はしなきゃいけなくて。
そうですね。
えっとね、昨日だね、昨日の15時ぐらいにメールが届いて。
ほう。
Eプラスより。
はい。
当選のご案内と。
やったー!
よし!
来た来た来た来た来た来た。
ただね、ちょっとまあ同時にやっぱ恐れてた事態も来てしまって。
まあまあだいたいわかるんだろうけど、当選のご案内やっぱ日付きちゃったね。
あれ?まあでも大事なのは日付ではあると思うんだけど。
ああいうだから土日で。
ああまあそういうことね、まあまあじゃあ全然許せるよ。
そうだね、まあとりあえずおめでとうございますと。
いけることが大事だから、まあそれだって最悪2倍するチケットにすれば。
よし、あぶねー。
あぶねー。
ただね、まあそうだから話さなきゃいけないっていうのはちょっと勘違いしてたことがあって。
ほう。
まあ服を買ったら当然まあ博多だとは思ったんだけど、思ったよりね、思ったより博多じゃなかったわ。
あ、そうなの?調べてすらなかった?
そうそう、俺もそうこの間調べて、当たる前からちょっと行く気満々で調べて、ちょっと場所微妙だなってことに気づいてしまったんだよね。
えーと北九州の方なのかな。
そうそうそうそう、もう山口の方に近くなってるねどんどん。
会場の名前が知りたい。
なんだっけ、西日本総合展示場。
西日本総合展示場、Googleマップ。
ほう?あーそうだね、北九州ですね。
そう結構ね、ちょっと微妙ポイントが出てきちゃったんだよね。
まあちょっと考えてみるか。
えー、それ少し調べたいな。
あのー、楽な体制になりたいから、これを一回切ろう。
うん、ポチ。
ポチ押しよう。
ポチ。