#43 はやいインターネットはえらい
2023/12/4
この間名古屋の話したのに一つ話忘れてた
なんか縮尺がバグってる気がするんだよね
地図の縮尺縮尺っていうか
なんて言うんだろう思ってる距離感と違うというか
地図を見ていやここ1キロもないだろうと思うのに
実際縮尺見ると1キロというか
なんだろうな別に名古屋に限った話ではなくて
東京以外というか
道路の幅か道路の交差する
感覚が違うんじゃないのかなと思って
例えばなんだろうな東京だったら
50メートル間隔で道路が交差してるところ
他の名古屋とかだったら100メートルとか200メートルとか
もうちょっと長い間隔になるから
東京の間隔で地図を見ると距離がバグるとか
そんなある?
あるんじゃないかなと思うんだよね
どうにもなんか
いやーこの地図見てこんなにかかるわけないやろと思って
まあ当たり前に歩いたらかかるんで
なんかこれね金沢でも同じ経験をした
っていうのだけ話忘れちゃったと思って
そう最近その
あの引っ越そうとしてるんで
徒歩何分とか
どのぐらいの距離かっていうところに
なんかやたら気になっちゃって
で
引っ越そうとしてる関連だと
本をね
今メルカリで売り払ってるんですよね
いいライフハック見つけてさ
買ったはいいものの
全然読まれてない
つんどくの本があるんだけど
メルカリで売って
買われたら
発送するまでにもう時間1日とかしかないんで
急いで読んで
そしたらつんどくどんどん消えてくんじゃないかなと思って
もちろんね
えーと
売り物になるんで
期日までに読み切らなきゃいけないし
まあ汚しちゃいけないんで
丁寧に読むっていうことができてる感があるな
それでこの間
会話の科学っていう本読んで
これ結構面白かったね
えっとこれ急いで読んだから
なんか内容忘れちゃってる気がする
本末転倒か
会話のメカニズムっていうとこに着目した本で
別になんか話し言葉とか
えーとそういうところに着目したってわけじゃなくて
どうやって人は話す人を入れ替えてるというか
別になんか質問されたら答えてるんで
そのタイミングで変わってるでしょって話なんだけど
いくつかの言語平均して
だいたい話す人が入れ替わるのに要する時間が
200ミリ秒だったかな
平均して200ミリ秒
0.2秒
まあ結構早いなと思って
でえっともう一つ数字があって
何か話そうとしてから
実際に声を発するまでにかかる時間が
600ミリ秒ぐらいっていうことで
だからえっとまあ相手が話し終わってから
話そうとしたんじゃ
600ミリ秒かかっちゃうんで
その200ミリ秒っていうのは実現しえないわけで
じゃあ実際にどうしてるかって言ったら
まあ相手の話が終わりそうだなーっていうタイミングを
なんかいろいろな要素から読み取って
で話す準備をし始めてるんで
200ミリ秒で応答できるみたいな話とかあって
面白かったね
まあ相手の話が終わりそうなっていうのは
声の高さ
低くなったりするとか
あと文法的にも終わりそうだとか
そういうところからそろそろ会話が終わるなーっていうのを
無意識に読み取ってるみたいなことが書かれてました
面白かったのが
えーその話し手の交代に要する時間が200ミリ秒っていうのは
複数の言語の平均を取った値
だいたい英語が200ミリ秒
ちょうどその平均的な値だったかな
でその中には日本語も含まれていて
それが7ミリ秒とかなった気がするんだよね
7ミリ秒ね
0.0007秒
今であってた
200ミリ秒
やばくない
いやそんな前のめりというか
前進規制な言語だったのか日本語はと思って
ただこれが感覚とは一致するというか
とりわけ仕事でになっちゃうかもしれないけど
かぶせてくるもんねもう会話をというか
そうこれ7ミリ秒っていうのは平均7ミリ秒って話だから
えーとそこにはブル幅もあるからもう
マイナスに入っちゃってるものもあるんだよね
えーつまり相手がまだ話してるのに
話し始めてるというか
でそれってよく会議で見かけることあるなって思って
まあなんかあんま良いことには思えないけど
なんとなくそれに納得してしまった
で200ミリ秒ってのもすごいよな
あそれで思ったのが
そうそもそもこの本を買った理由
この本買って多分半年ぐらい経っちゃった気がするんだけど
えーとポッドキャストの収録してる時に
この遅延があることで
うまく会話が成り立ってないんじゃないかと思って
成り立ってないんだけどね成り立ってないというか
タイミングが噛み合わない気がして
でそれで会話について気になったんで
ちょうどいい本が売ってて買ったって感じだったんだけど
今の200ミリ秒って話を聞くと
インターネットの遅延なんてね
もう500ミリ秒とか下手したら1秒ぐらい遅延してることもあるんで
あーこれは結構問題だなと思いつつ
実際のリモートワークでも問題にはなるんだろうけど
まあそれはなれるもんなのかな
まあ話ごちゃごちゃしたけど
早いインターネットが偉いということだなと思いました
じゃあぽっち