#57 黒子のバスケを読み返してるってだけの話
2025/2/24Guest:HIDEKI
昨日黒子のわすけ全巻を
Kindleで買ったのよ
30巻分かな
30巻か
そんなにあったんだって今思った
30巻もあったんだ
うーんけど16巻とか
ではないなって思ったから
なんか妥当ではあるな俺の中で
うんなんでだっけな
マジ覚えてないんだけど
YouTube見てる時に
うん
なんかそういう小マナショートが
流れてきたんだよな
黒子のわすけ最強キャラランキングを
見た時に買いたくなったんだよな
俺のシステム合ってるか
いやいやそういうショートあるよ
面白いよ
懐かしいって思って
さすがに
何回も読んだから結構印象深いな
っていうので
あのね
やっぱ最初の10巻ぐらいが
一番面白いよまだ途中なんだけど
おー
まだ絵が下手じゃないその辺って
うん
3巻ぐらいまでかな
ちょっとそうだね絵が全然違いすぎるというか
うん
最後の方は普通に上手い人だったけど
最初は下手は言い過ぎだけど
なんか
デビューした感じの絵だよね
うん
途中からもう変わってたかも
うん
全然青峰が出る
時の青峰の試合ぐらいは
青峰とキセの試合はいい感じになってた気がする
あー言われてみればそうかもね
青峰出てきた
青峰若干
変だった頃もあるんちゃうな
最初の青峰ちょっと
ちょっとダサく見えたよね
ダサかった
髪短いしなんか
あんまかっこよくは見えなかったんだけど
いやそうね
結局10巻ぐらいの
清志が
病院で泣いてるとこまでが一番面白かった
いやほんと
その後数巻読んで
昨日夜遅かったんで寝ちゃったんだけど
うん
清志が泣いてるシーンってなんだ
まだ復活してないのか清志が
え?
いやいやいやこれ
これ身内ネタだけど
俺たちの鉄板ネタだと思ったんだけど
俺が物理で単行本持ってんのが
多分その11巻か
11巻までで
これ表紙がね
精錬のみんなが写ってて
最終巻みたいな感じで
清志はこの手前に戻ってきてるんだけど
あの
なんだっけ
過去の回想で
怪我した話で
来年戻ってくるからみたいな感じで
泣いて終わるんよ
あーいい話だ
これが最終回だっていうので
盛り上がってたんだけど
でもこここのぐらいまで
なんならここもちょっと
多足ぐらいかな
その話
俺は昨日読んだから覚えてんだけど
一回インターハイで
夢破れて次ウィンターカップに向けて
って流れなのよ
青峰に負けて?
そうそうそうそう
までがやっぱ面白いわ
あー
でウィンターカップ入って
なんか清志の
同級生たち
同級生一人か花宮か
そう無感の五将だよ
無感の五将と戦ったり
なんだったりか
無感の五将と出てきた時
いたわーって思ったんだけど
鏡のアメリカ時代の
なんか兄貴みたいなやつとか
それってミラージュっぽい?
そうミラージュボヤージュの
あいつが出てきたぐらい
いたわー
いたわーって思った
でもやっぱ最初の頃
やっぱなんかちゃんと
ジャンプ漫画で
おもろいね本当に最初
あー最初か
最初そんなおもろかったか
奇跡か?
普通に単純なんだけど
ちゃんと一人一人強い敵が出てきて
あーなるほどね
あくまでね奇跡は
天才ゴンギンの中じゃ
始めたのも遅いから
ちょっと一段落ちるよってのもよかったし
でもう最初の
この時は別に技めなかったのか
最初のコピーするっていうので
いやー
いやいいね
特殊能力としてコピーはいいよね
あーなるほどね
クロコンはやっぱ
超次元感がちょうどよかった感は
あるかもしんないね
そうねちょうどいいよね
あのなんだろうな
まあ完全に超次元なんだけどさ
うん
なんだろう人間の域は超えてるんだけどさ
まあルールには乗っとってんのかな一応な
まあ特殊能力
特殊能力とはまた違うような
必殺技って感じの
塩梅が
まあできないんだけどできそうに思わせてくれるところが
ちょうどいいよね
なるほど
クロコはそうだねそのやっぱ
5人分かりやすく5人ちゃんと
強いやつがいて
で
その
逆の田島のクロコが
戦ってくってストーリー
すんごいシンプルで
あーそういうことね確かに
まあいいとこは他にもあってやっぱ
覚えてていいね
懐かしいもの懐かしいみたいなだけなんだけど
もうあのね
緑間のあのシーン
俺たち大好きだったんだよなーっていうのがあって
あーわかんない
普通に一番よくあるしそんな手前ではないのだよ
って
めちゃめちゃよかった
いいよ
確かに
そんな手前ではないので俺のシュートレンジャーみたいなシーンが
普通にね半分ギャグで面白いしね
ギャグで面白いし
しかも多分中学校の時の俺はねかっけえって思ってたやつ
そうだね別に普通にかっこよさもあるわ
よかったそうそこも鏡とかがね
お前なんでそんなところで止まれて
やってるやってる
俺一番好きな話が
あれなちょうどそのさっきも出た
青峰とキセの戦いが一番好きなんで
さすがにね青峰とキセの戦いは
あれほんとよかったね
暑い
一年に一回ぐらいやっぱここへ思って
俺が相手だったらどうなるんすかね
神のシーンだなと思って
そうだな
やっぱその二人
緑間ぐらいだな
ちょっと赤石とね紫バラが俺の中で
格落ちしちゃってるな
面白さ的に
そうだねなんて言った
でもやっぱそこの
一回そこまではインターハイでキャラ出したけど
ウィンターカップに向けて
キモ出てちょっと伸ばしてきた感もあるからさ
五所アーサーって
あんまり印象も残ってないしね
なぜか
ハイザキもちょっと残ってるかな
そうハイザキは結構
残ってるわ爪痕残したよね
結局キセが絡んでるからかもしれない
キセはね
ある意味主人公だったからね
一巻ぐらいで出てきてさ
だんだん強くなってくっていう
そうねあいつも主人公してたのかもしれない
確かに
あいつだってちゃんと青峰と戦ってるしね
最後パーフェクトコピーでしょ
その前から
青峰のさ俺に勝てるのは俺だけだ
をずっと言い続けて
単純にそれは
中二病起こりも刺さるかもしれない
多分ほんと中二ぐらいだったんよ
これ読んでるときが
ほんとに中二病過ぎてよかった
多分9巻ぐらいまでなのかな
が
戦ってるんで
ここまでがおすすめですね
でもやっぱ8巻は上手くなってるかも
あーもう上手くなるのか
結構成長としては早いんだな
あとね読み進めって思ったのはね
黒子はあんままともなやつじゃないんだな
すぐ暴力振るうな
あーあいつは怒りっぽいし
あんま言ってることに整合性はないかって気がするな
割と感情のままに動いてる
鏡の方が冷静な
あんま言ってることに整合性はないかって気がするな
こんな感じもしてきた
そうだね
だいたい人殴ってる気のせいかな
気のせいかな
結構殴ってると思うよ
ギャグでも殴ってるし
あとは
ギャグだと
喧嘩してて負けるシーンが結構あった気がする
うんうんうん
確かに喧嘩しにストバスに殴り込むシーンは
何回かあった気がする
あけどそうだな
ちゃんと黒子はすごくて
あんま今
黒子の話してなかったんだよな
あー確かに
うん
印象は薄いのかな
うん
他のキャラがよく立ってるっていうのはあるのかもしれないけど
それはちゃんと主人公としていて
バランスが成り立ってるのはすごいかもしれない
うんうん
俺どこまで読んだんだっけ
青峰は倒したのか
そこまでは読んだから
え話早くない?
発観?
あいやいやいや
その昨日読んだところ14巻ぐらいかな
15巻ぐらい
あー14ぐらいで青峰倒して
ん?
青峰倒して
次紫バラ?
まあ順番的にはそうなるはずだけど
相当長いな
これあれだな
確か土地あれだ
赤子と緑魔の戦いが結構長かった気する
あーまあいい戦いではある気がする
あそうだなあそこか
あそこでまた緑魔が面白いやってくれるとこでしょ
あの
シュート?
シュートモーション入って
そうボールを持たずにシュートモーション入ってくれるとこでしょ
うわーそこを楽しみだからもうちょい頑張って読むか
お疲れ様でした