#59 祈り続けてる
2025/3/1Guest:HIDEKI
結局祈り続けてるわ
祈り続けてる
何
仕事で
何祈りって
そんな話したっけ
したんじゃない
一回ぐらいは祈り続けてるって
言ってる気がするんだけど
してないっけ
ほんと
覚えてないな
あのーで
別にこれスラックじゃなくてもあるんだけど
絵文字でさ
生捨てというか
両手を手を合わせた
あー合わせたか
うんうんうん
あの絵文字あるじゃん
うん
スラックであれを打ち続けてるわ
どういう意味を込めて
スラック使ってんだ
お願いしますか
そうそうそう
一般的にはお願いしますで
うん
みんなが使うケースだと
まあだからお願いしますで
びっくりマークをつけることも
あると思うんだよね
エクスクラメーションマークつけるか
ずっとそれだと味気ないから
代わりにその祈る
はいはいはい
はい
まあありがちな気がする
うん
大体みんなその二択で使うか
やりすぎる
やりすぎって言い方ちょっと良くないんだけど
うん
過剰だと土下座の人もいるよね
その文脈によって
あーわーわーわー
わかんなくはないね
うん
で塩梅が一番いいのが
祈る
あなんで祈るって言うと
祈るかって言うと
うん
あの名前がプレイなんだよね
その話したかもな
うん
打つ時はその
コロン打ってプレイ打って
コロン打って絵文字出すみたいなの
やってるから祈り続けてるってわけで
うんうん
あーでもちょっとね
なんだろ
あんまり最初最初はというか
自分もそんな使いたくなくてさ
なんて言うんだろうな
なんかなんかふわっと抵抗感もあったんだよ
あーどうだろうな
ちょっとこびてる感があるとか
これつければいいと思ってるんじゃねーぞ
的な気持ちとか
あー
いろんな気持ちとかがあったり
うん
ねっ
,
けどもう結局祈り続けてるわ
やっぱり
いやまあ単純に便利だろ
うん便利
さっきの話だとあんまあれか
句読点では終わらせないのか
人間って
これはもう人による
うん
句読点をちょっと嫌だって思う人もいるからさ
まあそれもいるね
まあなんか一時期マルハラとか
流行ったみたいな感じで
うんうんうん
まあそんなの受け手側で調整してくれ
っていう派閥だったんだけど俺は
あーいいこと言うね
まさにそれかもしれん
うんうん
でも結局相手は人間なので
まあある程度ちょっと配慮をして
うまく仕事を進めるには祈るしかないなと思って
あー
てか俺普通に相手に合わせるな
あでもそうだね
結局はそれだな
そういうこういうタイプの人だったら
これに合わせるし
お願いしますっていうテンション高めの人だったら
もうびっくりびっくりびっくりってたくさんつけてやるし
みたいな
あそうだねびっくり一つに対して
びっくり二つで返すことは
よくあるかもしんない
もう俺には人格がない
俺には人格がない
でもその時にどんな時でもうまく使えるのが
やっぱ祈るとびっくりマークは
なるほど
この二つだけはね
あのすごい遊撃手でどこでも使えるんで
あー
でさそれが過剰なのを
ちょっとあんま嫌でさ
もうお互い祈るラリーしてる時も
見かけてさ
人の会話だけ
あー祈るラリーはちょっとやだな
なんか
敬語感がちょっとあるかもしんない
そうそう
あんまちゃんと
そんなちゃんとロジカルに説明できる内容じゃないんだけど
なんとなく
なんとなくやだなって思うことはあるんだけど
まあうまく祈ると付き合いながら
最近仕事してる
それでも祈るしかない
祈るしかない
うん